お知らせ
正社員募集中。
現在HACでは一緒にラッピングしてくれる正社員を募集しております。
チームワークを重んじる会社ですので苦手な方はご遠慮下さい。
明るくバイタリティの有る方からの募集をお待ちしております。
・プロテクションフィルム(経験者高優遇)
・カラーフィルムラッピング
未経験者は年齢上限を25歳までとさせて頂きます。
経験者はプロテクションフィルム経験者限定とさせて頂きます。
経験とスキルは十分に評価させて頂きます。
気になる方やご希望の方はHPの問い合わせフォームからご連絡下さい。
宮川大輔さんのバイクを!!
先日、宮川大輔さんのバイクをラッピングさせて頂きました!
何とその詳しい模様を宮川さんのYouTubeチャンネルにて挙げて頂きました。
非常に面白くHACの紹介までして頂き宮川さんとTディレクターに感謝感謝です。
皆様も必見ですので是非ご覧ください♪
また、是非チャンネル登録も宜しくお願い致します。
宮川大輔公式YouTubeチャンネル 大チャンネル
年末年始のご案内
誠に勝手ながら以下の期間を年末年始休業とさせて頂きます。
令和4年12月30日(金)より令和5年1月4日(水)まで。
お客さまにはご迷惑をお掛けいたしますが
何卒ご理解とご協力をおけ賜りますようお願い申し上げます.
敬具
スタッフ募集!!
HACでは現在、外注職人さんや経験者のスタッフを募集しております。
経験やスキルにより高待遇でお迎え致します。
・カラーフィルムラッピング
・プロテクションフィルムラッピング
・フォトショップCGオペレーター
男女問いませんが未経験者に関しましては年齢上限を25歳までとさせて頂きます。
雇用形態や勤務諸条件などに付きましてはご相談させて頂きます。
明るく前向きでバイタリティのある方の募集をお待ちしております。
ホームページ更新の頻度に付いて
こんにちは♪
ホームページの更新頻度が遅いとお客様よりご指摘が・・・(汗)
バックオーダーも多くラッピング業務を最優先に遂行しておりますので
ついつい更新が遅れて。。。大変申し訳ございません。。。
お客様も更新を非常に楽しみにしてお待ちになっていますので
なるべく早い段階での更新を心掛けていきます(汗)
最新情報は当方のinstagramが早いです!
是非ご覧ください。
https://www.instagram.com/haccolors/
年内施工ご予約は終了致しました。
年内のラッピングご希望のご予約受付は終了致しました。
年始1月からのご予約状況はまだ多少の空きがございます。
ラッピングをお考えの皆様は是非お問い合わせください。
年末年始のご案内
誠に勝手ながら以下の期間を年末年始休業とさせて頂きます。
令和3年12月29日(水)より令和4年1月4日(火)まで。
お客さまにはご迷惑をお掛けいたしますが
何卒ご理解とご協力をおけ賜りますようお願い申し上げます.
敬具
プロテクションフィルムの勧め(メリット編)
プロテクションフィルムとは。。。
車両(車に限らず)のボディを飛び石、鉄粉、生活傷から守ると言うか、
大幅にダメージを軽減させる目的で開発された丈夫で穴の開きにくい
厚めの透明のフィルムです。
艶ありボディの車にはグロスフィルム、マット塗装の車にはマットフィルムが
用意されており艶感も良く自然な仕上がりになります。
欧州車の一部やレーシングカーで遥か昔から車体の一部に使われていましたが
一般的に広く知られる様になってからはまだ10年程度の比較的歴史の浅いフィルムになります。
近年、何度かのバージョンアップにより透明度や施工性が
飛躍的にアップしより自然に仕上げる事が可能になりました。
一番多くの方が希望される施工部分はフロントバンパーです。
飛び石や巻き上げ石などは、まずフロントバンパーが地面に一番近いので、
最も最初にダメージを受けやすい部位になります。
みたいなパターンが多いです。
ただフロントガラスに貼るプロテクションフィルムはワイパーを
使うと摩擦により傷が入りやすく、日常的にお車を使われる方には
頻繁に貼り換えが必要かも知れません。
たまに使うセカンド、サードカーには是非お勧め致します。
フロントガラス交換は保険等級のUPにつながります。
HACのお勧め施工はやはりフロント部分のフルカバーになります。
場所はフロントバンパー・ボンネット・フロントフェンダー、ヘッドライド。
これで高速走行やサーキット走行まで安心感が全く違います!
OPでサイドドアミラーを希望される方も多いかな~
勿論、ボディ全体をプロテクションフィルムで覆ってしまうフルラッピングも
リクエストは有りますが、非常にコストも掛かりますし本来の施工目的の
飛び石アタックのダメージ軽減からはズレてしまうかもしれませんね。。。。
大切なお車をプロテクションフィルムで守ってみませんか?
まずはフロントから効果を実感してみて下さい。